ときどきメモ
6/30金曜日
今日で2006年の前半終わり。
明日から後半か・・・いや〜マイッタ。
そんなことより、、ただいまッ!
さっき帰ってきました。
パリは イイっ!実にイイ・・。
次 いつ行こうか・・なんてもう考え始めてます。
6泊8日すべてパリだったのですが、
まだ物足りない。
オイオイにパリのことも書きたいと思いま〜す。
6/22木曜日
主婦が家を空けるのはたいへん。
明日行って、あっという間に帰ってきます。
でも、0泊2日っていうわけではないです。
6/21水曜日
きょうは、夏至だったのですね。
さっきまで知らなかった。
きょうをピークに少しづつ日が短くなる・・。
毎年、夏至に ふっと寂しさを感じます。
6/20火曜日
今、家の中がかなりトッ散らかってます。
今週パリに行くので、いろいろアタフタ、アタフタ・・・。
このところの急な暑さに体が順応していない。
ちょっと働いては「フーッ」とため息ついてます。
前回パリに行ったのは、4年前。娘が小学校を卒業した3月末でした。
二人でパリを楽しもうねぇ・・と意気揚々と出掛けたのに、
意気揚々だったのはわたしだけで、娘は初めての外国が恐ろしくて
片時も母親のそばを離れなかった。まあ2度もスリに合いそうになったり、
道を間違えたり、どこをみても外人ばかりでは恐ろしいのも無理はなかったか・・。
不安げな娘のご機嫌取りで、思いっきり楽しめなかったパリ。
今回は、気の合う友人reikoさんといっしょだから、ポンピドウなんかも
ゆーっくり見られそう!!
6/19月曜日
ワールドカップ、日本チーム!負けないでくれてありがとう!
希望が小さくてもあるって、うれしい。
今朝の新聞は、こんな言葉で結んでいました。
「残るはブラジル戦。首の皮が一枚だけつながった。」
表現コワすぎ。
6/18日曜日
さっき・・9時40分(夜の)ごろ実家から
車で帰ってきたら、こころなしか道がすいていた。
ファミリーレストランもガラガラ。
これからクロアチア戦の後半です。
心臓に悪い。
6/17土曜日
蒸し暑い日です
こういう晩は、絶好のホタル日和なのかもしれません。
いま、私以外の家族はホタルを見に行ってます。
6/16金曜日
「うちにジャズのTake fiveってあった?」と娘に聞かれました。
先日のことです。
所属する学校の聖歌隊のハンドベルでジャズを演奏するらしい。
顧問の先生の意欲が伝わってきます。
さっそく、CD・・・The Dave Brubeck QuartetのTIME OUT・・・を
手に入れました。
いや〜いいアルバム。
特に Take Fiveは、ここ数日 リピートで聴いてます。
ドラムス 次 ピアノ 次 アルトサックスの出だしが心地よいのです。
これを書いただけで、また聴きたくなってしまいました。
6/15木曜日
わりと足との相性が良くて、長く ビルケンシュトックの靴を愛用しています。
2週間ほど前 初めて修理に出して、やっと直って帰ってきました。
どんなかしらと箱を開けたら、バッチリ!新品同様でした。
もっと早く修繕の手立てを取ればよかったです。
過去に、アッパーは何でもないのに、底が磨り減っているだけのを
2足も捨ててしまった。なんともったいないことをしたことか・・・。
ところで本日、漢詩のメールをいただきました。
今どき 実に教養の深いかたがいらっしゃる。
↓これがいただいた漢詩です。
州舞座郷都(スーマイザーゴウト)
弟芽緒微雨(デーメォビーウ)
夜尽淡 (ヨジンタン)
更豆栄 (サァラヅーエ)
むずかしい漢詩です。
ちゃんと意味も解説くださった。
深い意味の漢詩です。
後ろから読むと
エーヅラァサンタンジヨウービォメーデトウゴーザイマース。
なぁんだ・・○ホさんたら オチャメなんだからぁ・・。
6/14水曜日・・my birthday
この年になると(きのうと同じ出だしです。)
少しもうれしくない誕生日。
でもきょうは、ちょっと違います。
娘の彼・モリヲ君が、ラジオの生放送仕立てで
「おめでとう」をメールにして贈ってくれたのです。
「憎いぜ!モリヲ!!」
あまりのうれしさに、貼り付けちゃいます。
(一部文字化けしてますが・・。)
さぁ、今夜も始まりましたNack5。いやぁ、それにしても日本代表初戦は残念でしたねぇ。
でもまだまだ試合はあるので諦めずみんなで応援しましょうねo(^-^)o
それでは今日1通目の御ハガキを読みたいと思います。
え〜と…ラジオネーム『もりを』さんからですね。
「こんばんはぁ」はい、こんばんはぁ。
「実は今日6月14日は大好きな彼女の大切なお母さん旨美ママさんの誕生日なんです!!
いつもお世話になってて、本当に優しくて面白いお母さんなんです(´∀`)
だけど家が離れていて直接おめでとぉを言うことができません…。
だから、私の代わりにラジオでおめでとぉを言ってあげてもらえないでしょうか??本当にお願いします(>人<)」
なるほどねぇ。
でも、ラジオを通してでもおめでとぉを伝えたくなるなんて、きっとホントに良いお母さんなんだろぉなぁ。
それでは旨美ママさん聞いてるかな。
『Happy
birthday!!お誕生日本当に本当におめでとぉございます厚廈廈宦x
そんなもりをさんからのリクエストはこちら。
DREAMS COME
TRUEで【Happy Happy birthday】
6/13火曜日
この年になると、「わたしたち結婚しました。」なんていうお知らせは
滅多に来ないのですが、本日そんな「オメデトウ!」な一枚のハガキが来ました。
それはそれは美しい、そしてめずらしい一枚の写真でした。
真っ青な空の下、真っ白なテニスウエアを着た二人。
彼はサーブのポーズ、彼女はレシーブする待ちのポーズ。
空に浮かぶ、一個のボール。
足元に散らばる14個のテニスボール。
青空に一切れの雲。
ババロアのような屋上のペントハウス。
テニスコートにしてはめずらしい形の白線。
写真を眺めながら、
「ウーム!」
ダヴィンチコードではないけれど写真のなかの不思議な暗号を
しばし読み取る作業をしておりました。
お見せしたい!
が、、個人情報及び肖像権に引っかかるので、やめておきます。
素敵なおふたりにたくさんの「おめでとう!」を伝えたい。
6/12月曜日
サッカーを見てます。
ここの更新どころではありません。
6/11日曜日
雨模様の日曜日。
逆算すると間に合わなくなりそうなので
焦って仕事机に向かってしまう。
つくづくと貧乏性だなと思う。
そんな日曜日、
定期購読しているArneが届きました。
絶対!絶対!絶対!見に行きたい展覧会のことが
紹介されていました。
三重県立美術館「エドゥアルド・チリーダ展」。
鎌倉の近代美術館できのうからやっているらしい。
鎌倉の近代美術館は少し狭いから、
三重のほうが見栄えは良かったかもしれません。
鎌倉の美術館、好きな美術館ではあるのですが・・・。
6/10土曜日
夕方本屋で新刊の高山なおみ著「フランス日記」を
立ち読みしてたら、
・・・・・・・みどりちゃんは、古びた細いベルトの束を選んでいた。・・・・・という
文章が目に飛び込んできました。
もしかして、このとき選んだベルトが、我が家にやってきた
あのベルト達だったのか・・・な?
なんだか急に、この一行がとてもいとおしくて感じられて
即買いでした。
6/9金曜日
ワールドカップが始まります。
あれからもう4年か・・・・・・。
始まる前までは、どうということないのに
始まったとたんに国粋主義者になってしまう。
ガンバレニッポン!
6/8木曜日
言ったらまずいかな・・・。
でも、言わずにいられないので、ザックリ話します。
あの○口○郎さんが、Dee`sHallで個展をすることに決まった。
そのチョー明るいニュースをmさんと一緒に聞けた。
自分のことではないのに本当にうれしい!!
実は○口○郎さんとは初対面。
想像した通りの純な感じの人だった。
絵を追い求める彼の姿には打つものがある。
言ってはいけないかなと思いつつ、
サクっと言ってしまいました。
6/7水曜日
朝刊の写真に和みました。
たくさんの象が座って象のアニメを一生懸命見ているのです。
(場所は、タイ。国際面です。)
その一所懸命 見てる様子がかわいいのなんの。
後ろから撮った写真、象さんたちのヒップの感じがかわいいのなんの。
ちょっと横すわりしてる子、すっかり寝そべってる子。
象が戦うアニメのシーンで何頭かは声を上げたそうです。
新聞では珍しい 和み系。
6/6火曜日
夕方 とうとう降り出してしまった。
根を詰めたせいかなと思っていたけど、
こういう蒸し湿った日って、からだが重いのです。
夕飯の支度に取り掛からないといけない時間に
ウダウダしてしまった。
そして・・・・ウォーキングをサボった。
アッ それと・・・・
きのう書けばよかったのにウッカリしてしまったこと。
きょうから、南青山の「como」で友人のKEIさんご夫妻の
「着・楽・服」の展示会があります。
よろしかったら是非。
http://www.comocomo.net/
6/5月曜日
うれしい!うれしい!!
今朝 素敵なものが届きました。
フィンランドのクネッケです。
すご〜く大きい。
直径が25センチもあります。
日本では決して手に入らなそうな かわいらしいパッケージ。
かわいすぎて当分のあいだコリャ食べられそうもないな!
感じをお知らせしたくて、HPの表紙にしてみました。
6/4日曜日
夜に近い夕方、買い足りないものがあったので
スーパーへ急いだら、公園でギターの音。
生演奏も悪くないなと ついフラリ 公園に入ってしまいました。
ベンチで演奏しているのが どんな人かは分からなかったけど、曲は
かの古典的名曲、「禁じられた遊び」でした。
いまどき、ちょっと新鮮!
6/3土曜日
「繋がる」って嬉しいですね。
点と点がつながれば線になり、
線と線がつながれば面になる。
美穂さんの「ささ記」を読んで、彼女が10年も前から
石毛真理子さんとお知り合いだったことを知りました。
面になった。すご〜く うれしい!
美穂さんが吉祥寺に行けたってことは、お風邪が完治かな。
美穂さん!風邪は万病の元だから、気をつけてね!
(ここは伝言板?)
6/1木曜日
オ〜もう6月か。
暑かった。
FudokiとFeveに行ってまいりました。
初日か2日目に行く予定だったけどアクシデント勃発で行けなかったのでした。
フドキの浅野さんとも、
フェヴで展示会をしている石毛さんとも
もう知り合って10年以上。
お二人ともゆったりいい時を重ねた優雅さが漂っているオトナです。
Fdokiの浅野さんは、東京のど真ん中で初めて個展をさせてくださったかた。
石毛さんは、10数年前、どんなふう打って出ようか右往左往しているときに
「思いっきり元気にやったら」とアドバイスしてくださったかた。
ありがたかったなぁ・・・。
いまフドキでは、地場産業のマットやニットやシナ布のグッズやソックスを展示。
フェヴでは、石毛さんが北欧の日用品を「かもめ食堂」な雰囲気で展示していらっしゃる。
お時間が有ったら是非・・・。
ときどきメモ 過去
・2006/05
・2006/04
・2006/03
・2006/02
・2006/01
・2005/12
・2005/11
・2005/10
・2005/09
・2005/08
・2005/07
・2005/06
・2005/05
・2005/04
・2005/03
・2005/02
・2005/01
・2004/12
・2004/11
・2004/10
・2004/09
・2004/08
・2004/07
<もくじへ戻る>