ときどきメモ

7/15火曜日
雨が酷かった。
今日はエアコンのクリーニングの日。
居間のエアコンは、もう12年目でした。
そろそろ次を考えなければいけないか・・・。
業者の人に聞いたら我が家のようにお掃除機能付きの
エアコンは寿命が短いらしい。
次回はお掃除機能無しで行こうと思います。



7/14月曜日
ひさびさの美容院でした。
今日はどうしても行きたかったから
台風が来たらどうしよう!とヒヤヒヤしました。
担当のNさんが吉祥寺のoutboundで買ったという
ミッタンのウエアの話をしたので、わたしも
outboundでミッタンを買ったことがある!と
ちょっとした接点が嬉しかった。
帰りの丸ノ内線では、中高時代ランチ会のSさんとバッタリ。
若い女性2人がわたしたちに席を譲ってくれたので
みっちりおしゃべり出来ました。
高2の冬休み前、わたしが女子美術大学の冬期講習会に
行くために1日だけ学校のオリエンテーションをサボったら
担任だったT先生に、父まで呼び出されて
大目玉を食らったことがあります。
それが原因で、女子美術大学を受験する
気持ちが萎えてしまったという昔話をしたら、
なんとSさんも 理不尽な理由で
このT先生に怒られたことがあったそう。
こんなに大昔の話なのに
あの時のT先生の生徒に対する愛情の無さに
「T先生のこと大っ嫌いだった」というワードを
共有しあいました。
本日、嬉しい接点の2連発でした。



7/13日曜日
実家へ行くたびに母が「国宝は見た?」と
聞いてきます。映画の「国宝」のことです。
マキコさんとお蕎麦に行ったついでに見ましょうかと
いう約束だったのに、
当日朝のギックリ腰で延び延びになり
結局、スケジュールが合わなくて
一緒に見ることは無しになりました。
歌舞伎好きの母は国宝を見たいけど行けないので
せめてわたしにその様子を聞きたいらしい。
母のためにも早いところ見に行こうとは思いますが、
ほんとは歌舞伎座に行き歌舞伎を観たいのです・・・。



7/11金曜日
今日の朝刊に参議院選の選挙公報が入っていました。
比例の方は決めてありますが、東京の選挙区を
どうしようか思案しています。
どうしても落選させたい人が居ます。
厚労大臣をしていたことがある人。
この人と競っている人に票を入れれば
少しは溜飲も下がるわけで、その人はいったい誰?
現在、WHOのしもべだったこの候補者の
ライバルを探しています。
選挙は行くから面白い。
棄権するなんて勿体ないと思います。



7/10木曜日
たまたま 予約の取りにくいかたにお願いるので
一度キャンセルしたあと 予約が取れず
もう、2か月と3週間くらいヘアカットに行っ
行っていません。
年々髪の毛のクセが強くなって、
まるで初期のサザエさんみたい。
鏡を見るたびに憂鬱です。



7/9水曜日
ギックリ腰をきっかけに始めたフィットネス。
週3回 通いたいけど、バッグ作業をしつつ、
実家に通いつつだとけっこう忙しい。
一昨日行って、昨日は実家へ行って、今日また
出掛けました。
帰ってから夕飯の支度をして食べ終わると
ヘロヘロです。
この状況を我慢して、通い続ければ
この程度の忙しさは、どうってことの無い案件に
なくなるのかしら。
早くそうなりたい。
同窓生たちとのランチ会は、今日も
この暑さの中、盛んに次回8月のランチ会の場所を
物色してくれてます。
みんな、元気だなぁ・・・と感心しています。



7/8火曜日
テレビをたくさん見る方ではないけど、
伊東市の市長の学歴詐称のニュースが多い気がします。
このニュースで思い出したのは某知事の学歴詐称。
テレビは伊東市市長ほどには取り上げていなかった。
確か。
ソロスとも親交のある人だから遠慮してた?
これって「差別」?
差別と言えば、
松本はとても欧米系の旅行者が多い街。
今回松本で遭遇した欧米系旅行者は
とてもマナーが良く気持ちよかったのでした。
夕食後に立ち寄ったインテリアが外国風な
パブ OLD ROCKでは
案内のスタッフがビートルズのポール似で
隣のお客も欧米系のマナーの良い人たちでした。
選んだビールの風味がグンと良くなるような、
そんな気がしました。
隣がCの国の人でなくて良かったぁと思ったのは
わたしの中にある差別意識かもしれません。



7/7月曜日
2泊で松本に行ってきました。
暑かった!でもさすが信州。
朝晩はこちらよりだいぶ涼しい。
長野に詳しいYさんに教えていただいた
お店はほぼ制覇しました。
ラボラトリオというカフェ、クネチッタという
イタリアン、源智蕎麦と野麦蕎麦。美味でした。
中央線沿線に暮らしていると松本は
とても行きやすい。
ジパング倶楽部で行けば交通費3割引きだし。
次回は1人で行こ!と思いながら帰ってきました。



7/4金曜日
朝方に見た夢は2本立て。
珍しく両方ともよく覚えています。
一本目は知り合いのMさんが、高級感があり
素晴らしいバッグを大々的に発表する前に
わたしに、どこか欠点があったら教えて
と見せに来る。
わたしは底のフィニッシュ部分の
改善を伝えると、彼女は感謝して、その後
バッグのデザイナーとして大成功。
わたしは複雑な気持ちになるというのが一本目。
次の夢は、中高時代の仲良しNとKと
万博のようなところに出掛け、わたしが
夏休みの宿題を全然やっていないことに気付く。
夏休みはあと3日。

Kに「お願い!写させて」なんて言ってみるけど
軽く拒否され、どうしよう!このままなら退学かも
と焦りまくる。目が覚めて
「あ~よかったぁ夢だった」と心からホッ!
いまだにこんな夢を見るんですねぇ。



7/3木曜日
今日は外を歩いても いくらか楽でした。
母は退屈な毎日をスマホで紛らわせています。
昨晩はスマホが壊れたと大騒ぎをしたらしい。
弟が見たら原因は充電コードの劣化だった。
100歳半でスマホ無しでいられないというのも
なかなか立派な高齢者だけれど、
陰で支える弟の手間ひまも楽ではありません。
今日初めてピクセルウォッチをして行ったら
「アラ素敵!わたしも欲しい」と言いました。
‘何時死んでもいい‘ が決まり文句のわりに
物欲は激しいです。今日、驚いたのは
7月5日のことを知っていたことでした。
結構情報を得ています。



7/2水曜日
7月が始まったばかり。
この先の酷暑が思いやられます。
今月は参議院選挙があります。
日本人、こんなひどい仕打ちを受けても
まだ与党に入れるなんて、気が知れません。
参政党が人気らしい。演説を聞くと
なるほどと思わないでもないけれど、
数年前の参政党党首の演説を聞いて
「これは統一教会の一派かも」と感じて以来
この党には入れる気がしません。
今日、youtubeで
開催中の万博の各党の評価を知りました。
自民党   90%
立憲民主党 50%
維新    99%
公明党   70%
共産党   マイナス100%
令和    0%
参政党   40%
国民民主党 計測不能
社民党   0%
分かりやす~い!と思いました。
「計測不能」と答えた国民民主党はいかにも「らしい」。
(イヤな党です)
個人的に、評価「0%」以下しか投票に値しない党と思いました。













































2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05